「リンパマッサージ」って聞くだけでカラダによさそう!気持ちよさそうです。
そもそも「リンパ」というのが知ってそうでよくわかっていないような。
体内の水分が巡っている「水脈」のこととか。
自分ではポンプのように循環する機能がないので、おとなになるにしたがって、また疲れたりストレス・不規則な生活・同じような姿勢の持続・ホルモンバランスの乱れなどなどによって体内に滞りがちになり、蓄積されていくらしい。
それらをスムーズに流し、さらに体内の老廃物や毒素をリンパにのせてうまく排泄させてあげるのがリンパマッサージです。
これは「デトックス」(解毒・老廃物の除去)に関係が深く、ハーブでもこの分野を重視していますので、重なる部分も多いのです。
この本は、とてもわかりやすくておすすめです。写真や解説もていねいです。
マッサージというと、誰かにやってもらった方が気持ちいいと思うのですが、自分のカラダをよく知るためにも
また凝ってる場所や滞っている場所もよくわかっているのは、実は自分だったりするので、少しずつでいいから続けてみるといいと思います。
アロマテラピーもプラスさせればよりいっそうの効果を期待できると思います。
おすすめ方法は、「目をつぶってマッサージ」。
目をつぶるとカラダの感覚が鋭くなりますので、よく状態がわかるようになります。少しでいいので滞っているかもしれないなという感覚をつかむのがポイントです。
あまりムキになってガシガシとやりすぎないように、あくまでも自然なタッチでのんびりとときどき行うのがよいような気がします。
部分マッサージやプチマッサージなど、自分流にカスタマイズできる応用範囲の広い本です。
こんにちは!
「デドックス」いいですね!わかりやすいです。人工的な有害物は蓄積されやすいんですよね。困りますね。蓄積されているのが見えないですものね。ハーブ、気に入っていただいてウレシイです。ありがとうございます!
このデトックス、私はデドックスと覚えてました。ドロドロした毒素を想像して、これをドッと押し出すような感じなんでデドックスです。リンパドナレージュでしたか、毒素を排出させる手技ですね。人工的な毒素は蓄積され続け、排出が難しいと聞いたことがありました。それにつけても、天然なものの恵みをいつまでも受けたいですね。なみきさんのハーブ、気に入ってます。