• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • なみきハーブガーデンストア
    • スキンケア:ハーバルパワー
    • なみきハーブティー
    • ハーブバス(お風呂のハーブ)
    • 厳選エッセンシャルオイル(精油)
    • シアバター(カリテバター)
    • 手作りローズ系ポプリ
    • オリジナル・ルームフレッシュナー
  • 4つのなみきハーブティー
  • お問い合わせ

Namiki Herb Garden Journal

  • home
  • news
  • store
    • スキンケア商品:ハーバルパワー
    • なみきハーブティー
    • ハーバルバスアイテム
    • エッセンシャルオイル(精油)
    • 高品質シアバター/カリテバター
    • ポプリ/ローズヒーリング
    • ルームフレッシュナー
  • なみきハーブティー
  • ブログ
    • ハーブティー
    • ハーブ・薬草
    • 美容・スキンケア
    • ヘルスケア・健康
    • おすすめ書籍
    • なみきハーブガーデン
  • 薬草師の覚え書き
  • ハーバルクッキング
    • 野菜
    • 肉類
    • 魚貝類
    • 穀類
    • デザート
  • ナチュラルライフの入り口で
You are here: Home / 記事 / おすすめ書籍:「リンパマッサージ&アロマテラピー—のんびり癒し時間」

おすすめ書籍:「リンパマッサージ&アロマテラピー—のんびり癒し時間」

2007年8月10日 By Chamomi Namiki

「リンパマッサージ」って聞くだけでカラダによさそう!気持ちよさそうです。
そもそも「リンパ」というのが知ってそうでよくわかっていないような。

体内の水分が巡っている「水脈」のこととか。

自分ではポンプのように循環する機能がないので、おとなになるにしたがって、また疲れたりストレス・不規則な生活・同じような姿勢の持続・ホルモンバランスの乱れなどなどによって体内に滞りがちになり、蓄積されていくらしい。

それらをスムーズに流し、さらに体内の老廃物や毒素をリンパにのせてうまく排泄させてあげるのがリンパマッサージです。

これは「デトックス」(解毒・老廃物の除去)に関係が深く、ハーブでもこの分野を重視していますので、重なる部分も多いのです。

この本は、とてもわかりやすくておすすめです。写真や解説もていねいです。

マッサージというと、誰かにやってもらった方が気持ちいいと思うのですが、自分のカラダをよく知るためにも
また凝ってる場所や滞っている場所もよくわかっているのは、実は自分だったりするので、少しずつでいいから続けてみるといいと思います。





アロマテラピーもプラスさせればよりいっそうの効果を期待できると思います。

おすすめ方法は、「目をつぶってマッサージ」。
目をつぶるとカラダの感覚が鋭くなりますので、よく状態がわかるようになります。少しでいいので滞っているかもしれないなという感覚をつかむのがポイントです。

あまりムキになってガシガシとやりすぎないように、あくまでも自然なタッチでのんびりとときどき行うのがよいような気がします。

部分マッサージやプチマッサージなど、自分流にカスタマイズできる応用範囲の広い本です。

411wbqv2djl_aa240_

  • クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Google+ で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)

関連

Filed Under: 記事, おすすめ書籍

Chamomi Namiki

Tag

featured winter お風呂 アロマ イタリアンパセリ インナードライ オレガノ オレンジピール ジャーマンカモミール スキンケア ストレス セージ タイム ダンディライオン ニンニク ハイビスカス ハーブ ハーブティー バジル パセリ ベジタブルオイル ペパーミント ミント メンタルヘルス ユーカリ ラベンダー リラックス レモン レモングラス レモンバーベナ レモンバーム ローズ ローズヒップ ローズマリー ローリエ 乾燥肌 健康 夏 敏感肌 水分補給 熱中症 睡眠 肌荒れ 自律神経 香り

Reader Interactions

Comments

  1. camomile says

    2007年8月10日 at 8:03 PM

    こんにちは!
    「デドックス」いいですね!わかりやすいです。人工的な有害物は蓄積されやすいんですよね。困りますね。蓄積されているのが見えないですものね。ハーブ、気に入っていただいてウレシイです。ありがとうございます!

  2. テレマーニャ says

    2007年8月10日 at 2:21 PM

    このデトックス、私はデドックスと覚えてました。ドロドロした毒素を想像して、これをドッと押し出すような感じなんでデドックスです。リンパドナレージュでしたか、毒素を排出させる手技ですね。人工的な毒素は蓄積され続け、排出が難しいと聞いたことがありました。それにつけても、天然なものの恵みをいつまでも受けたいですね。なみきさんのハーブ、気に入ってます。

Primary Sidebar

  • Facebook
  • Instagram
  • Tumblr
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索

この記事が人気

  • 買う前に知っておくと有利なラベンダーの系統と品種のまとめ
    買う前に知っておくと有利なラベンダーの系統と品種のまとめ
  • 見分けにくい植物(1):フェンネルとディルの違い(味・香り・見分け方など詳説)
    見分けにくい植物(1):フェンネルとディルの違い(味・香り・見分け方など詳説)
  • ハーブ・薬草:使用してはいけない植物(ハーブを含む):盲点の毒草(扱いのもの)をまとめて
    ハーブ・薬草:使用してはいけない植物(ハーブを含む):盲点の毒草(扱いのもの)をまとめて
  • ハーブ園芸:ラベンダー苗の購入時期(季節)と賢く選ぶ方法
    ハーブ園芸:ラベンダー苗の購入時期(季節)と賢く選ぶ方法
  • 特殊な体質(アレルギーを含む)の人が気をつけるハーブは「科」に注目する
    特殊な体質(アレルギーを含む)の人が気をつけるハーブは「科」に注目する

記事の一覧

  • ・ハーブ・薬草に関する記事一覧
  • ・ハーブティーに関する記事一覧
  • ・美容・スキンケアに関する記事一覧
  • ・健康・ヘルスケアに関する記事一覧
  • ・おすすめの書籍に関する記事一覧

カテゴリー

  • 記事
    • ニュース
    • なみきハーブガーデン
    • ハーブティー
    • ハーブ・薬草
    • ヘルスケア・健康
    • 美容・スキンケア
    • おすすめ書籍
  • ぷち薬草教室
  • ヘルシーハーバルクッキング
    • デザート
    • 穀類
    • 肉類
    • 野菜
    • 魚貝類
    • その他
  • ナチュラルライフの入り口で
  • videos

アーカイブ

スポンサーリンク

なみきハーブガーデンジャーナルをfeedlyで購読

follow us in feedly

RSS Feed RSS - 投稿



はじめまして、並木 かもみと申します。実践派の薬草師・ハーバリストです。ハーブ関連の本物・最上質な商品と敏感肌、乾燥肌、成熟したお肌などこれからのウエルエイジングなスキンケアをご紹介しています。詳しいプロフィール等はこちらへどうぞ。 もっと読む…

ニチレイフーズダイレクト
  • なみきハーブガーデンストア
  • なみきハーブガーデンジャーナルについて
  • 掲載画像や記事などについて
  • Site map
  • お問い合わせ

Footer

(^_^)ブログをメールで購読

Twitter

ツイート

(^o^)なみきハーブガーデンニュースレターの購読

Instagram

Follow me!

© 1995–2018 · NamikiHerb.com by NamikiHerbGarden.com

loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。