今回使用するハーブ
ローリエ:別名は月桂樹、ベイ。とても香り高い油を含んだ香味のハーブ。数々のお料理に昔から利用されています。煮込み料理やシチューに。また、防虫効果があるので、米びつや粉類と一緒に入れておくとよいです。リウマチ、神経痛、健胃作用、発汗作用など。
バジル:スパゲッティ(バジリコ)で有名ですが、今回のようにトマト料理ととても相性がよ くて、とにかくトマト料理にちょっと混ぜると格段においしくなります。こ のほか、サラダ、スープ、肉料理、野菜料理などなんに入れても成功しやすいハーブです。ただ、熱を加えるとみるみる黒っぽくなってしまうので、見栄えを重 視する場合は、生か加熱をなるべくしないようにします。健胃作用、去痰、駆虫、神経系の強壮作用など。
材料:トマトホール一缶分を使うとして

・ トマトホール缶・・・一缶
・ 玉ねぎ・・・4分の1
・ にんにく・・・ひとかけ
・ 鷹の爪・・・ひとつ
・ ピュアオリーブオイル・・適量
・ バジル・・・適量1~2枝
・ お好みの自然塩・・・適量
作り方:
① 中くらいの鍋に多めのオリーブオイル(大さじ2位)、 潰したにんにく、鷹の爪を入れ中火にかける。
② 焦がさないよう香がたつまで火を入れ、そこへ トマトホール缶を全て入れる。缶へ残ったトマトも 大切に、缶へ水を注ぎ馴染ませてその一缶分の水を 鍋へ加える。
③ 塩(3つまみ位)、バジルを加える。 まずやや強火にして沸騰し始めてから中~弱火。 沸騰を続けてしまうとトマトの繊細な酸味が抜けて 仕上がりを左右します。
④ 半分量程(もとのホール缶位)になったら火を止め ザルなどでこす。煮込むあいだ、木ベラなどで時々全体を混ぜ進めていくことでとろりとした仕上がりになります。
ワンポイントヒント:
・ローリエを加えてもおいしくできます。 バジルがあるとひと味違うソースになります。どうぞお試しください。
Recipe by MH
お読みいただきありがとうございました!