
つらい症状をやわらげるやさしいハーバルレシピ2つ
風邪やインフルエンザ予防(かかってしまってからも)、そして乾燥や空気汚染によるのどの痛みや鼻の乾き、鼻づまり、副鼻腔炎、アレルギーなどに作っておくと楽になって、力もよみがえってくる(ような気がする。気がするのが大事)3種類の飲み物をご紹介します。
どれも蜂蜜あるいは黒砂糖・三温糖を使います。できれば蜂蜜がおすすめです。
1.大根と砂糖または蜂蜜とミント(生でもドライでも)のシロップ(のど(咳)が即効で楽になります)
④汁があまっていたら、別のふたつき容器に入れて大根(ミントは食べても取り除いてもどちらでも)と別々に保存しましょう。大根はこのまま食べられます。さらに細かく刻んでサラダにも。
2.ゆずとしょうがとジャーマンカモミールの蜂蜜漬け(風邪予防と冷え改善)
⑤応用編:この蜂蜜漬けは甘みとしても使用できますので、ハーブティーの甘み付けに使えます。上記のさわやかなミントの味のほかに、ローズヒップを大さじ一杯くらい入れて熱湯を注いで、ゆっくり飲めば、ローズヒップがふやけるので食べることができます。効果的なビタミンCの補給と美肌効果が期待できます。
漢方とハーブ・中医学(中国伝統の医学)からのヒント:冬、何となく調子が悪いとき:冬の体調管理:ハーブ・薬草