• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

Namiki Herb Garden Journal

  • ホーム
  • お知らせ
  • オンラインストア
  • なみきハーバルティー
  • ハーブ園芸
  • ハーブ・薬草
  • ヘルスケア・健康
  • ハーバルクッキング
    • 肉類
    • 野菜・豆・穀類
You are here: Home / ヘルスケア・健康 / 曇りや雨の日の紫外線対策にシアバターをおすすめする理由:ハーバルスキンケア

曇りや雨の日の紫外線対策にシアバターをおすすめする理由:ハーバルスキンケア

2017年10月25日 By chamomi

最終更新日: 1月 16, 2019

Contents

  • 1 直射日光に当たらないときにも日光は肌へ影響を与えている
    • 1.1 年齢とともに肌は日光の影響を受けやすくなる
    • 1.2 曇りや雨の日こそ要注意
    • 1.3 曇りや雨の日には日に当たっている自覚がない
    • 1.4 シアバターで紫外線対策

直射日光に当たらないときにも日光は肌へ影響を与えている

日光は(日に当たることは)、日に焼ける、色が黒くなる、
日焼けがシミになって残りやすい、
若いときからの日焼け跡があとあとシミになって出やすいだろう、
というのはもうだいぶ前から一般的になってきて

「たくさん日に当たるようなときには日焼け止めを塗りましょうね」は浸透してきているようです。

紫外線(日光に含まれる波長の種類)の肌への影響はそれだけではなくて、
「光老化」
と呼ばれる、日光(紫外線=UV)には、当たることによる肌の老化を促す、促進させる作用があることがわかってきています。
皮膚の角質が硬くなり、
老化を早め、
再生をさまたげ、
結果的にシミ、シワやたるみを顕著にする要因が増えていきます。
これは見た目だけではなく、皮膚の細胞にとってもあまりいい影響がなくて、皮膚ガンや腫瘍などの原因(きっかけ)になる可能性があると言われています。

年齢とともに肌は日光の影響を受けやすくなる

そこまで気にしなくても、と思われるのももっともですが、特に年齢が上がってくると(歳を重ねていくと)肌そのものが持っている力、皮膚の厚さや強さ(弾力)、細胞のキメの細かさ、透明感が少なくなってきて、そうすると紫外線の影響を受けやすくなります。
前よりもちょっと日に当たるだけで、うっすら赤くなるような場合は、お肌が弱っていることに加えて(化粧品の影響もあるかもしれませんが)、「年齢肌」にさしかかっているかもしれないと、ちょっと注意してみても良いかと思います。
さらっと書いていますが、年齢を重ねていくと、
どうせシミが出てきているし、これは薄くならないのだから(なくならないのだから)
とか、
はっきりとした効果が現れないのに、毎日(日光に当たるのは毎日だから)紫外線やら日焼けに気を使うのはばかばかしい
とか、
わたしはあんまり日に当たっていないと思う
などなどで、お出かけ以外はほったらかしの方も多いかと思います。
が、「いつもの日常生活」というのが一番長時間なわけで、そのときにちょっと気をつけると、実は大きめな差となって、お手入れも楽で、そこそこ快適な年齢肌を手に入れいることができます。
紫外線対策をしているお肌のシミが薄くなるかどうかというのも、総じて、また、最近特にどのくらいの強さの紫外線に当たってきたか、当たる生活をしているかで変わってきます。
いままで強い日光に当たっても対策していなかったお肌が、紫外線対策を徹底するようになると全体にシミが薄くなる場合もあります。
また、紫外線対策をすることによって、濃くなってはっきりしてきているシミをそれ以上、濃く浮き上がらせないようにすることができる場合もあります。
すくなくとも、悪くはならないと思って良いと思います(やって損はないということですね)。

曇りや雨の日こそ要注意

ネットで調べれば、たくさんの記事が書かれていて、もうお腹いっぱいな感がありますが、しいて言えば、
曇りや雨の日こそ、紫外線対策に心がける
というのが正しいです。
快晴や晴れの日に比べて、紫外線があまりないだろうと、思うのが間違いだからです。とても簡単、単純な理由です。
快晴の日が紫外線(UVA,UVB)インデックス(指標)100とすると、晴れの日は90、ここまではいいですが、曇りの日は60〜80過ぎ、雨の日でも30くらいはあります。

ということは、どしゃぶり以外はそんなに変わらないと思った方がいいのです(以下の気象庁の記事では、曇りの日の方がかえって強い場合もあるとあります)。

快晴時のUVインデックスを100%とした場合の天気毎のUVインデックスの割合
「雲が全くないと仮定した場合のUVインデックスの推定値」に対する「観測されたUVインデックス」の天気毎の割合。 札幌、つくば、鹿児島、那覇で1997~2010年(鹿児島は1997年~2005年3月)に観測されたUVインデックスを用いて作成。 ばらつきの範囲(平均値±標準偏差)を縦線で示す。
気象庁の記事(以下より抜粋)

[blogcard url=”http://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/3-73uvindex_mini.html”]

曇りや雨の日には日に当たっている自覚がない

かんかん照りだったら、日焼け止めだ〜!と思うのですが、曇りや雨だと
まっいいか!
で済ませてしまう。
なぜかというと、日焼け止めは、いろいろ言われているように、
肌に負担がかかるのではないか、
肌荒れの原因になるのではなかろうか、
有害物質が入っているのではなかろうか、
などの心配アイテムでもあるからです。
肌が弱い方には特に避ける傾向がありますね。
さらに、家の中で過ごしているような場合には、
まさか、窓越しに紫外線が降り注ぐこともあるまい。
と素肌でいることが多いと思います。
が、窓越しでも降り注ぎます。
曇りや雨の日などの紫外線対策、室内での紫外線対策にも気をつけて、せっかく毎日お手入れしているお肌をいためつけないようにしたいですね。

シアバターで紫外線対策

なみきハーブガーデンのシアバター(カリテバター)は、曇りや雨の日、また室内や日常での紫外線対策にもおすすめです。
天然のシアのオイル(バター)は、やさしくお肌を守ってくれます。
お肌の弱い方やお子さん、お年寄りのちょっとした紫外線よけにも重宝します。
「日焼け止め」というほどではないけれど、やっぱりお肌を守っておきたい、というときにぴったりです。
こちらでもシアバター(カリテバター)について書いています。
シアバター(カリテバター)の特徴と感想肌と日焼け止めに効果的に使うコツ・自然(天然)成分を選ぶときの注意点
なみきハーブガーデンのシアバターはこちら

関連

Filed Under: なみきハーブガーデンの, ヘルスケア・健康

chamomi

こんにちは、
namikiherb.com運営者、並木かもみです。
流行に左右されない、本物・本質の商品や情報、アイデアなどをお届けします。
詳しいプロフィールは こちらです。

Primary Sidebar

  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Twitter
  • Youtube





カテゴリー

  • スキンケア・美容
  • 魚類
  • ハーブティー・薬草茶
  • デザート
  • お知らせ
  • 肉類
  • こと
  • なみきハーブガーデンの
  • 野菜・豆・穀類
  • ハーブティー
  • ハーブ・薬草
  • ハーバルパワースキンケア
  • ヘルスケア・健康
  • ハーブ園芸
  • ハーブ料理



namikiherbgarden

ゼラニウム #geranium ゼラニウム
#geranium
#胡蝶蘭 #胡蝶蘭
シナモンマートルの花 #Cinnamon Myrtle シナモンマートルの花
#Cinnamon Myrtle
ハナショウブ #しょうぶ #iris ハナショウブ #しょうぶ  #iris
社会福祉法人品川総合福祉センター 福祉工場しながわ パン工房プチレーブのギフトセット
#lavender #herb #lavender #herb
Load More... Follow on Instagram



最近の投稿

  • おまけの(サンプル)ハーブティーが新しくなりました:2020年リラックスハーブティー
  • おまけの(サンプル)ハーブティーが新しくなりました:2020年夏のハーブティー
  • おまけのハーブティーが新しくなりました:2020春のサンプルハーブティーのお知らせ
  • ただいまのおまけのハーブティー:サンプルハーブティーのお知らせ
  • ただいまのおまけのハーブティー:サンプルハーブティーのお知らせ



アーカイブ

  • 2020年10月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (22)
  • 2019年1月 (8)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年8月 (1)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (1)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (1)
  • 2016年8月 (3)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (1)
  • 2016年4月 (1)
  • 2016年1月 (1)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年4月 (1)
  • 2015年3月 (1)
  • 2015年2月 (4)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (1)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (1)
  • 2014年2月 (2)
  • 2014年1月 (2)
  • 2013年11月 (1)
  • 2011年5月 (1)





  • home
  • about
  • contact
  • privacy policy
  • site policy
  • site map

Footer

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

tag

アニス アブラナ科 アーティチョーク イネ科 エキナシア エキナセア エゾヨモギギク オトギリソウ科 オレンジピール カレンデュラ カレープラント キク科 キンセンカ シソ科 シロバナムシヨケギク ジャーマンカモミール ステビア セイヨウタンポポ セイヨウノコギリソウ セイヨウフキ セリ科 タラゴン タンジー ダンディライオン チコリ ナツシロギク ニガヨモギ ハーブティー バターバー ピレスラム フィーバーフュー ペパーミント ポットマリーゴールド マメ科 ムラサキバレンギク ヤシ科 ヤロウ ヨモギギク ラベンダー ローズ ローズヒップ ローズマリー ローマンカモミール ワームウッド 除虫菊

おすすめ

Oisix(おいしっくす)

お問い合わせはこちら

Copyright © 2021 · Namiki Herbal Garden Journal by NamikiHerbGarden