ただいまサイトのリニューアル作業中です。お見苦しいときがあるかと思います。どうぞご了承くださいませ。

ヘルシーハーバルクッキング:大地の味の自家製ポテトコロッケ(油で揚げない作り方も)とローリエとオレガノについて

当ページのリンクには一部に広告が含まれています。どうぞご了承ください。
Contens

大地の味の自家製ポテトコロッケ

おいしいくてヘルシーな自家製のポテトコロッケです。じゃがいもや油がたっぷりで、なんとなく敬遠されることもあるかもしれませんが、オイルをうまく選んでみてはいかがでしょう。とても身体に良いお料理になります。
 

じゃがいもはビタミンCが摂れる

またじゃがいもは栄養価の高い野菜で、「大地のりんご」とも言われます。ビタミンも豊富でカリウム、ビタミンB1、ビタミンB6、葉酸が含まれています。以外ですが、ビタミンCが豊富で、でんぷんに入っているために比較的熱に壊されることが少なく効果的に摂ることができます。
 

材料:コロッケ5,6個分

・じゃがいも  4,5個
・玉ねぎ    1/2個
・合挽き肉   200g
・お好みのオイル 炒め用に適量
・塩
・胡椒    適量
・ローリエ    1枚
・ドライオレガノ小さじ1位
・小麦粉 適量
・たまご     1個
・お好みのパン粉     適量
 

 作り方:

①玉ねぎをみじん切りしてフライパンで炒める。ローリエはフレッシュのものは油に入れると葉の水分ではぜるので、葉の周りに指で 切り込みを入れて加える。 そこへ挽肉も加え塩コショウで少し濃いめで味付けする。(じゃがいもを加えてから 丁度良くなるように)
②火が通ったらオレガノを加えボウルに移し冷ます。 じゃがいもは、よく洗い皮付きのまま蒸す。
④中心まで火が通ったらある程度かたまりが残るよう潰し、 挽肉のボウルへ加えて混ぜる。
⑤冷めてから均等に分け、綺麗に揚げるため凹凸が無いよう厚みをそろえ 空洞が出来ないように形を整える。
⑥ 小麦粉をまぶし、余計な粉をはたき溶き卵、パン粉をまぶす。
⑦ 170~180℃で揚げて完成。
 

ワンポイントヒント:

・じゃが芋は熱々のうちに皮ごと潰して頂きます。ドライにしたオレガノでこれ以上味付けのいらない大地の美味しさです。 青いじゃがいも、芽は除いてから蒸して下さい。
 

Q:油で揚げたくない場合、なにか方法はありますか?

A:コロッケは、中は日が通ってるので大丈夫かと思いますが、やっぱり底にコロッケ自体がぶつかると部分的に焦げる恐れ有りです。 焦げないように低温にすると、油っぽく高カロリーになる予感です。
オーブンで鉄板に入れて つらつら〜っとオイルをたらして焼く方がもしかしたら 上手く行くかもしれないですね〜。パン粉はフライパンで乾煎りしてからの方が良さそうです。
 
 Recipe by MH
 

ローリエ:

ローリエ、ローレル、月桂樹

 

ベイリーフ・ローレル・月桂樹(ゲッケイジュ)
別名は月桂樹、ベイ。とても香り高い油を含んだ香味のハーブ。数々のお料理に昔から利用されています。煮込み料理やシチューに。また、防虫効果があるので、米びつや粉類と一緒に入れておくとよいです。リウマチ、神経痛、健胃作用、発汗作用など。
 

オレガノ:

oregano

オレガノ

オレガノ
和名はハナハッカ、別名はワイルドマジョラム。スィートマジョラムやゴールデンマジョラムは同じ属です。生よりもドライの方が香り高くおいしいです。殺菌・消毒・消化促進・健胃作用など。トマトととても相性がよいほか、イタリア料理、メキシコ料理にもよく使われます。特におなじみはピザです。ピザトーストなどのときにも焼く前に葉をちぎって散らすだけでも格段においしくなります。トマトを使った煮込み料理にもおすすめです。
 

Thank you for reading! お読みいただきありがとうございました!

PR

Contens