ちょっと食欲が落ちたときや、さっぱりとしたものが食べたくなったときにぜひおすすめの、さわやかで胃腸にもやさしく、栄養価が高くて元気も出るパワフル養生なレシピです。
材料:少量で作りやすい分量
・バジル 20枚程
・大葉 4.5枚程
・にんにく 1/2ひとかけ程
・塩 適量
・EXヴァージンオリーブオイル 大3 他冷蔵保存用に大1程
作り方:
①バジル、大葉、にんにく、塩をすり鉢で擦りオリーブオイルを足し、滑らかにペー スト状にする。

②器に移し、表面にオリーブオイルをそっとたらしてオイルの蓋をして完成。
ワンポイントヒント:
・さっぱりですが少量で濃いめです。野菜やお豆腐、淡白な魚やお肉、スープに少したらしたりピザのソースや仕上げなどにも。
・お馴染みのジェノバソースはここへ松の実 、パルメザンチーズ 、アンチョ ビなどを足します。塩はアンチョビ、チーズに含まれるため入れません。

・フードプロセッサー等でも。 冷蔵庫で日持ちはしますが、数週間使わない場合は小分けをするかジッパー付き保存袋で薄くならし冷凍保存すると、少しずつ割って取り出せます。
Recipe by M.H
バジル:
スパゲッティ(バジリコ)で有名ですが、今回のようにトマト料理ととても相性がよ くて、とにかくトマト料理にちょっと混ぜると格段においしくなります。こ のほか、サラダ、スープ、肉料理、野菜料理などなんに入れても成功しやすいハーブです。ただ、熱を加えるとみるみる黒っぽくなってしまうので、見栄えを重 視する場合は、生か加熱をなるべくしないようにします。健胃作用、去痰、駆虫、神経系の強壮作用など。
大葉:
青シソ。精神安定や貧血、食欲増進、胃腸を整え る、食中毒予防など多くの薬効があるといわれます。ビタミンA、B、C、カルシウム、カロテン、鉄分などを多く含みます。特におすすめは精神安定で、サラ ダに散らすのを習慣にしてストレスフルなイライラに。漢方でも利用されています。更年期障害やのぼせなど。
ニンニク:
アリシン という刺激臭が特徴で、肉の臭みを消し、食欲をそそります。高血圧や動脈硬化など生活習慣病に効果があるといわれる成分で、エネルギー代謝や疲労回復にも よいといわれます。食物繊維、亜鉛、ミネラル、葉酸などを豊富に含みます。1990年代に立ち上げれた「デザイナーズフード計画」では、抗がん効果を期待 された品目40種類のなかに含まれていました。