Contents
かくれ不眠とは?
最初、「かくれ不眠」という言葉を聞いたときに、ちょっと不思議に感じたのは、
自覚してないのなら問題はそんなにはないのではないだろうか?
(不眠症なら苦しんでいるのがわかるが)
というのがありました。
短時間睡眠とは違う
もうひとつ、短時間睡眠の方がいますね。ショートスリーパーと言われています。生まれつきショートスリーパーの場合、家族(血縁)がショートスリーパーということがあります。家族みんなショートスリーパーということも。
うちの親戚にもショートスリーパーがいます。いとこのお嫁さんです。彼女がお嫁に来たときに、この家の(いとこの家。同居だったので)人たちはなんでこんなにいつまでも寝ているのだろうと、具合がどこか悪いんじゃないかと、とても心配になったそうです。彼女はだいたい3時間睡眠。
このお嫁さんのように、「睡眠時間が短くて良い人」とか「早起きですけど」などと「かくれ不眠」の違いがちょっと傍目からはわかりにくい、困っているかどうかも隠れているのだからわかりにくい。
でも、実は自分がそういう状態のときがあった経験を経て、やっと「かくれ不眠」の怖さが実感できたのです。
「かくれ不眠」は、自分では寝ていない、睡眠をしっかりとれていないという自覚がないので、それだけやっかいです。
かくれ不眠とは:
調べてみますと、
「医療機関を受診するほどでもない軽度の不眠」を「かくれ不眠」というのでした。
でも、このくらいのうちに(どのくらいかは自覚によって?)なんとかしておかないとじょじょにやっかいになるのですね(でも、自覚が薄いから、実際はむずかしいんじゃないかなと思いました。だからこその「かくれ不眠」)。
ほんとうは良く眠れていないのに、自分で理解していないうちに健康が損なわれていく恐れのある人々みたいな感じです。ちょっとというかかなりわかりにくいことです。
かくれ不眠の体験
数年前に数年間、同居の母の介護をしました。そのときには、上記のように自覚がなかったのです。だからまさに「かくれ不眠」でした。いま、きちんと睡眠が取れるようになって初めて気づいたことでした。
疲れていて、でも気が張っていて、いつもしっかりしていなくちゃと24時間体制でしたので、もちろん夜中も物音ですぐに目が覚めました。物音がしないときにも目が覚めたものでした。
気を張った状態で、しかし、それを大変だとかつらいとか思っていなくて、当然だと思っていたので、その状態がどんどん厳しいものになっていっても気づかなかったのです。
そして、昼間にうとうとするようになりました。たとえば、電車やバスでほんの一駅、二駅でもうとうと、付き添いの病院でもうとうと、皆様にも経験がおありかと思います。これが夜、しっかりと眠れていないという証拠みたいなものです。
昼間にやたら眠くなるというほかに、なんとなくめんどくさい、集中しにくい、イライラしやすい、疲れやすいというのがありました。
でも、介護のせいだろうからとそのままにしていました。あれは、確実にかくれ不眠だったと思います。
不眠のリスクと解決方法
かくれ不眠は蓄積されていく
これがずっとずっと続いていくと、
不眠のリスク
肥満への影響
寿命への影響
社会生活への影響
血圧への影響
血糖への影響
メンタルへの影響
を背負うことになります。
良い睡眠のためにできること
良い睡眠を得るために
のいくつかの項目のなかに
ぬるめの入浴
というのがあります。ここにいろいろなアロマ(エッセンシャルオイル)、香りの例がありますので、参考になるかと思います。おすすめの方法です。
「かくれ不眠」にハーブをおすすめしたい理由
おだやかでやさしいから
かくれ不眠にもしも気づいたら、ハーブでのケアをぜひおすすめしたいです。灯台下暗し的な生活のわたしですが、それでも気づけば、必ずハーブのお世話になります。
なぜハーブが向いているかというと、不眠症と違って、まだお薬での治療をしていない、やや深刻度が低いといったことがまずはあります。おだやかでやさしいハーブでのケアがおすすめです。お薬を使うほどではない、病院へ行くほどではないけれど少しリラックスしたいような場合にも(ただし自己責任でお願いします)。
香り(アロマ)効果や雰囲気での癒しも効果的ですので、ハーブティーを淹れた香りや入浴時のハーブの香りでリラックスして自律神経を安らげて、ストレス下であっても、たとえ短時間の睡眠であっても(もちろん短期に限りますが)それなりに休めるという身体の状態の助けに。
自覚を促す効果があるから
さらに、そういったケアをしていくなかで、自分は睡眠が充分ではないという自覚が生まれてきて、身体をいたわる現実的なケアに向かっていきます。
ハーブを利用して、自分の心身をケアしていくことは、自覚を促していく=自分自身のコンディションを常に慮っていくとい大切な道具、いわばツールになります。
なみきハーブガーデンのハーブティーやお風呂のハーブはとても新鮮で香り豊かです。
心地よく睡眠に入るのにおすすめのハーブは、というと、これも実はそのひとそれぞれなので、一概には言えません。体質や性格、性質、そのときどきのコンディションにも左右されます。分量やバランス、ブレンドも変わってきます。
が、万能なだれにでもいい「だろう」だめではない「だろう」というハーブはいくつかあります。以下に挙げておきますので、ご自身でお調べになり、確認しながら自己責任でお試しください。
なみきハーブガーデンではお好みのハーブティーをカウンセリングしながらお作りしています。よろしければお問い合わせください。
おすすめのハーブ:ジャーマンカモミール、レモンバーム、レモンバーベナ、ひとによってはセージがとてもよいです。
リンデン、ラベンダー、そして意外ですがミント系も合う場合があります。
睡眠をチェックしてみる
隠れている自覚しない不眠、なのかどうかとか、睡眠は大事なのにわかりにくいので、この機会にちょこっと睡眠について簡単にチェックしてみませんか?
以下、わたしがカウンセリングなどに参考にしている「その人の睡眠情報」を知りたいときにおすすめのサイトです。
だいじな睡眠について、困っているかいないか、悩みがあるかどうかもなかなか自覚しにくい忙しい方々へ。
生活の質や、仕事の質や、ひいては人生の質につながるかもしれません。
睡眠自己判定テスト
(所要時間それぞれ10分程度)
睡眠について、悩みや苦しみがある方:
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 睡眠障害センター(東京都小平市)
以上に関連した本