ラベンダーは高温多湿が嫌い 暑さに弱いイングリッシュラベンダー、暑さに強いフレンチラベンダー、どちらも梅雨は得意ではないようです。 つまり、日本の高温多湿の夏が嫌いで …
Recent Posts

乾燥白インゲン豆の煮方(ローリエ・月桂樹):ヘルシーハーバルクッキング
By chamomi
乾燥白インゲン豆の煮方 材料: ・白インゲン豆 ・塩 適宜 ・ローリエ 1枚 作り方: ①白いんげん豆を、豆の倍以上の水に浸す。豆の大 …

こころとハーブ:その3.ハーブで気分を変えていく(気分転換の方法):ハーブ・薬草:ヘルスケア・健康
By chamomi
こころとハーブ第三回 マイナスのエネルギーを蓄えたまま、気分を変えられずに困った経験はありませんか? 怒ったり、泣いたりといった激しい感情の起伏は、比較的簡単に把握できるので、まだわ …

楽しいハーブティーの世界:その5.ハーブティーをブレンドするときのコツ:ハーブ・薬草
By chamomi
ハーブティーはブレンドがおすすめ ハーブはシングルハーブ(単品)でもおいしいハーブティーになりますが、ハーブが初めてだったり慣れないうちは、ブレンドされているハーブティーの方が飲みやすく、なじみやすい …

こころとハーブ:その2.こころを支えるハーブ(薬草):ハーブティー:ハーブ・薬草
By chamomi
こころとハーブ第二回 リラックスや癒しだけがハーブの得意分野ではありません。元気や活力、エネルギーが足りないように感じるときにもたくさんのハーブが利用できます。 …

楽しいハーブティーの世界:その3.ハーブティーの飲み方入門:ハーブ・薬草
By chamomi
ハーブティーの飲み方 ハーブティーのいろいろな飲み方についてお話したいと思います。 ハーブティー用のハーブは、大きく分けて、手軽に飲めるティーバッグタイプのものとドライハーブごとに売られているものが …

楽しいハーブティーの世界:その2.ハーブティーのメリット(利点):ハーブティー:ハーブ・薬草
By chamomi
ハーブの利用法のなかでも、ハーブティーはとても理想的な利用法のひとつです。 今回は、ハーブティーを飲むメリット(利点)についてお話します。 だれでも手軽に簡単に作ることができる( …

楽しいハーブティーの世界:その1.人類はハーブティーを遙かな太古の昔から飲んでいた:ハーブティー:ハーブ・薬草
By chamomi
楽しいハーブティーの世界その1 ハーブティーの世界を一緒に探ってみましょう。まずは、ハーブティーの歴史をちょっと。。。 人類はハーブティーを遙かな太古の昔から飲んでい …

こころとハーブ:その1.ハーブティーで精神安定・安らぎのセルフケア:ハーブティー:ハーブ・薬草
By chamomi
こころとハーブ第一回 今回からの新しいシリーズは、こころとハーブについてです。 ハーブでこころの力になれるようなことがあるでしょうか。 少し考えてみたいと思います。 …

楽しいハーブティーの世界:その6.目的を持ったブレンドハーブティーの作り方のヒント:ハーブティー:ハーブ・薬草
By chamomi
特別な目的を持つハーブティー スペシャルな目的を持った、ブレンドハーブティーの作り方をご紹介しましょう。 スペシャルなハーブティーのレシピは、前回ご紹介した、主体の(テーマの …

楽しいハーブティーの世界:その4.ブレンドハーブティーの基本:ハーブティー:ハーブ・薬草
By chamomi
ブレンドハーブティー ブレンドハーブティーは、シングルティーと違って、2種類以上のハーブをブレンドして作ります。 ショップなどでは、「ティーバッグ」として、すでにブレンドされているハーブティ …

ハーブの園芸は植物を育てるのがヘタな人にこそ向いている:ハーブ栽培・ハーブの育て方:育て方のコツとダメにしない方法:ハーブ・薬草:園芸
By chamomi
ハーブの栽培は園芸が苦手な人向き ハーブの栽培に興味があるけれど、枯らしてしまったり、ダメにしてしまうともうトライする気持ちにならなくなってしまいますね。 …
- Newer Posts
- Go to page 1
- Interim pages omitted …
- Go to page 5
- Go to page 6
- Go to page 7