ハイビスカス– tag –
-
ヘルシーハーバルクッキング:ハイビスカスとローズヒップのゼリー
身体の疲れ、疲労回復におすすめのハイビスカスとローズヒップのゼリーです。 材料: ・ドライハーブ ハイビスカス、ローズヒップ ・できあがりの盛りつけに、あればフレッシュミントの葉 ・レモン ・ハチミツ(なくても可) ・ゼラチン 作り... -
漢方とハーブ・中医学(中国伝統の医学)からのヒント:夏、何となく調子が悪いとき:夏の体調管理
中国の伝統医学は歴史が古く、実践を元にしている部分では、かなりハーブと近い関係があります。 日本では西洋のハーブよりも東洋のハーブ、漢方などの方が親しんでいるものも多いので、導入しやすく利用しやすい場合も多く、使うときに参考になり... -
特殊な体質(アレルギーを含む)の人が気をつけるハーブは「科」に注目する
特殊な体質(アレルギーを含む)の人が気をつけるハーブ 今回は、体質的にちょっと特殊なものを持っている場合の、ハーブとの関わり方について考えてみたいと思います。 体質が特殊というのは、ここでは、ある物質や成分を摂取すると、体調が変わった... -
こころとハーブ:その5.こころのデトックス、からだのデトックス、デトックス(解毒)とハーブ
こころとハーブ第五回 今回は、「デトックス=解毒」とハーブについてです。こころの解毒とからだの解毒の両方について、ハーブの効能をお話ししたいと思います。 毒素(老廃物)を排出するのはこころとからだにとってひじょうに大事な作業です。 ハ... -
こころとハーブ:その3.ハーブで気分を変えていく(気分転換の方法)
こころとハーブ第三回 マイナスのエネルギーを蓄えたまま、気分を変えられずに困った経験はありませんか? 怒ったり、泣いたりといった激しい感情の起伏は、比較的簡単に把握できるので、まだわかりやすいのですが、なんとなく落ち込んでいたり、わけもな... -
楽しいハーブティーの世界:その6.目的を持ったブレンドハーブティーの作り方のヒント:ハーブティー:ハーブ・薬草
特別な目的を持つハーブティー スペシャルな目的を持った、ブレンドハーブティーの作り方をご紹介しましょう。 スペシャルなハーブティーのレシピは、前回ご紹介した、主体の(テーマの)ハーブを選んでからブレンドを作るのとちょっと違っていて、...
1