レモンバーム– tag –
-
ハーブのクリスマスリース:herbal christmas wreath
クリスマスリースをハーブで作ってみました。 ハーブのリースは地味で、ボリュームも出にくいのですが、なんといっても香りがすばらしくて、見た目は貧弱ですが、味わいがあります。 乾くともっと貧弱になるので、もう少したくさん入れた方がよかったかも... -
秋冬の寒暖差、冷え込みにハーブティーで体調管理・ハーブティーを試すときのヒント:ハーブ・薬草
微妙な寒暖差や、ささやかな冷え込み 知らぬ間の冷え 秋冬は、帽子やマフラーや重ね着やコートやおしゃれのしがいがあるので楽しいと。 いろいろなファッションができますから。 最近流行のストールや小物をすてきに工夫して、靴下やブーツも活躍の季節で... -
日当たりが悪い・日陰(半日陰)でハーブを育てる方法と日陰でも栽培できるハーブ13種類
*なみきハーブガーデンでは、ただいま販売用の苗の栽培をしておりません。せっかくなので、この記事では、ハーブの苗などをご紹介するリンクを作りました。よさそうなお店や実際に利用したことのあるお店です。楽天のショップへ変移します。ご興味のある... -
ちゃんと眠れていない「かくれ不眠」を見つける&解決する方法とハーブをおすすめする理由(睡眠をチェックしてみる)
かくれ不眠とは? 最初、「かくれ不眠」という言葉を聞いたときに、ちょっと不思議に感じたのは、 自覚してないのなら問題はそんなにはないのではないだろうか? (不眠症なら苦しんでいるのがわかるが) というのがありました。 短時間睡眠とは違... -
特殊な体質(アレルギーを含む)の人が気をつけるハーブは「科」に注目する
特殊な体質(アレルギーを含む)の人が気をつけるハーブ 今回は、体質的にちょっと特殊なものを持っている場合の、ハーブとの関わり方について考えてみたいと思います。 体質が特殊というのは、ここでは、ある物質や成分を摂取すると、体調が変わった... -
こころとハーブ:その1.ハーブティーで精神安定・安らぎのセルフケア:ハーブティー:ハーブ・薬草
こころとハーブ第一回 今回からの新しいシリーズは、こころとハーブについてです。 ハーブでこころの力になれるようなことがあるでしょうか。 少し考えてみたいと思います。 「心の病気」の場合は別ですので、疑われる場合には、ハーブを取り入れる前にお...
1