秋冬の乾燥した時期にあえて挿し芽をしたいとき 保温にはなりませんが、保湿にはなります。秋冬の挿し芽では、ふつう温度が低すぎて発根しないといわれます。 春に苗が欲しい場合は、ふつうは温室で挿し芽をして …
Recent Posts

わかりにくい植物(野菜:ナス科トウガラシ属相関図つき)(1):トウガラシとピーマンとパプリカの違い(その他のそっくりも)とお料理に効果的な使い方
By chamomi
ピーマンとパプリカ ピーマンに本来の緑色以外のカラーものが出回るようになり、パプリカと間違えやすくすごくややこしく、買うのにも使うのにもわかりにくいなあと思ったのが、この記事を書こうと思ったき …

秋冬の寒暖差、冷え込みにハーブティーで体調管理・ハーブティーを試すときのヒント:ハーブ・薬草:ヘルスケア・健康
By chamomi
寒暖差、冷え込みに気づいていますか? 知らぬ間の冷え 秋冬は、帽子やマフラーや重ね着やコートやおしゃれのしがいがあるので楽しいと。 いろいろなファッションができますから …

花粉症とハーブ療法:ヘルスケア・健康
By chamomi
花粉症はケアが難しい ハーブで花粉症を治そうとするのであれば、花粉の時期だけではなく、通年行うことをおすすめしていますが、なかなか続けるというのはむずかしいことです。 花粉症 …

季節性気分障害(冬季うつ)についてと対策のためのハーブティー:ハーブティー:ヘルスケア・健康
By chamomi
冬になると落ち込む 冬季性うつとは、冬になるとうつ状態になってしまうこと。10月〜4月ころの日照時間が短くなってきた頃から始まる、なんとなく落ち込む気分になってしまう状態のことです。 …

ハーブで風邪・インフルエンザ(鼻・のど・冷え)予防と対策:ハーブシロップ2種類とはちみつ漬け:ハーブ・薬草:ヘルスケア・健康
By chamomi
つらい症状をやわらげるやさしいハーバルレシピ2つ 風邪やインフルエンザ予防(かかってしまってからも)、そして乾燥や空気汚染によるのどの痛みや鼻の乾き、鼻づまり、副鼻腔炎、ア …

漢方とハーブ・中医学(中国伝統の医学)からのヒント:冬、何となく調子が悪いとき:冬の体調管理:ハーブ・薬草
By chamomi
中国の伝統医学は歴史が古く、実践を元にしている部分では、かなりハーブと近い関係があります。 日本では西洋のハーブよりも東洋のハーブ、漢方などの方が親しんでいるものも多いので、導入しやすく利用しやす …

イワシと野菜の香草パン粉焼き(イタリアンパセリ・パセリ・ニンニク):ヘルシーハーバルクッキング
By chamomi
イワシと野菜の香草パン粉焼き 材料:イワシ1尾と分量の野菜にかけきる量 ・イワシ 1尾 ・ミニトマト7,8個 ・茄子 2本 ・パ …

猫にエッセンシャルオイル(精油)は安全?危険?(ハーブも含めて)猫にとって毒性の高いエッセンシャルオイル(精油)種類別一覧
By chamomi
ペットの中でも猫は精油に敏感 猫は、エッセンシャルオイル(精油)に対して、大変敏感な生きものです。 ネコ科の動物(ライオン、トラ、ヒョウ、ジャガー、チーター、オオヤマネコ、ピューマ、ボブキャット、イ …

ただいまこのサイトのメンテナンス作業を行っておりますm(__)m
By chamomi
諸般の事情により、昨年末よりこのなみきハーブガーデンジャーナルのサイトは新しく作り直すことになり、ただいま更新作業を行っております。 みなさまには大変ご迷惑をおかけしております。 申し訳あり …

オンラインショップでお買い上げいただいた方全員におつけしているおまけのハーブティー:冬のハーブティー
By chamomi
なみきハーブガーデンでお買い上げのお客様、全員にひとつおつけしています。 なくなり次第終了です。 冬のゆったりハーブティー(サンプルハーブティー) 冬に …

なみきハーブガーデンジャーナルです
By chamomi
ただいま、サイトのメンテナンス作業中です。 大変申し訳ありませんが、いましばらくおまちくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 お問い合わせ …

「おいしい薬草茶なのにティーバッグ」:なみきハーブティーセレクションズのご紹介です
By chamomi
なみきハーブティーにティーバッグタイプが新登場のお知らせです。 とても飲みやすくておだやかでしかもおいしいハーブティーができました。 ティーバッグなので、カップで簡単、気軽に本格的なハーブティーを作 …

デトックス(解毒)とハーブティーについて:ハーブティー:ヘルスケア・健康
By chamomi
デトックス=解毒 デトックスとは、「解毒」という意味で、本来は麻薬やアルコールの中毒症状を治療するという意味で使われている言葉です。 一般 …

ストレスでいっぱいいっぱいのときには、ハーブティーが助けてくれる:自然なストレス軽減・ナチュラルな鎮静効果:ハーブティー:ハーブ・薬草
By chamomi
心身のストレスは密かに蓄積していく 最近、ちょっとストレスが溜まる(たまり続ける)ような出来事が突発で発生し、ハラハラ・ドキドキの日々を送りました。 心配事のようなものですが …
- Newer Posts
- Go to page 1
- Go to page 2
- Go to page 3
- Go to page 4
- Go to page 5
- Interim pages omitted …
- Go to page 7
- Older Posts